2004.10.10 F1日本GP観戦

car…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

F1観戦とマイカー日記、五話セットその2

10月10日(日)晴

●F1日本グランプリ

一夜明けて晴れ間が広がる。
F1、朝から予選を2回行い、決勝がある。
鈴鹿サーキットまで15km程、ママチャリで約1時間。周辺道路は大渋滞、5km以上止まっていた。
誘導員にきいたら例年はこんなに込まないと言っていた。
いつも一緒に行っていた友達を探す余裕なく、1回目の予選が始まる。
デグナーとバックストレートから130Rが見える高台で観戦。最初は水しぶきが上がっていたがどんどん乾いていく。
予選終了。友達に場所を聞いて移動。見つける前に2回目の予選が始まる。
逆バンクで観戦。途中から日差しが強くなり路面が更に乾く。ほんと運も実力の内なのかもしれないな。
予選終了後、友達と合流できた。携帯様様だな。金曜日に場所取りしていたS字から決勝を観戦。
小雨の金曜日、中止の土曜日大変でしたね。自分は金曜日に仕事が休めなかったから一緒にこれなかったのでした。
無理矢理休むより、シルビアに最後のお勤めさせたかったってのもあったもので。この話は後で。

決勝レース、序盤はバトルの緊張感もあり、この場所から見るのも初めてで集中してみていた。
中盤からは各車の間隔が空いてバトルが少なめ。少々飽きちゃいました。
琢磨とバトンのピット作戦の違いで琢磨4位。スタートで前に出てブロックしたバトンの作戦勝ちだったのだな。
もしスタートで前のままだったらどうなっていたか…。琢磨4位、十分凄いんだけど、表彰台に上がれず何か残念。
上位に来るだろうと誰もが期待するだけのパフォーマンスを持ったということだけでも十分立派なことだよね。今後に期待。

レース後2時間程、ぶらぶらしてから帰る。サーキット周辺道路は2時間しても渋滞していた。観客16万人は半端じゃないな。

続く(10/12) 前へ(10/9)   (10/9,10,12,14,21)

car…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

2004.10.24