2003.9.21 田沢湖マラソン

run…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

ここ数ヶ月の練習量は限りなくゼロ。
玉川温泉での湯治でどれだけ元気になったのかが試される。
前夜、21時半ごろ田沢湖畔の駐車場へ。車中泊。

●当日エントリー?

6時起き。散歩。食堂が開いていたので、稲庭うどんを食べる。えらく柔らかいのだな。
これで讃岐、水沢、稲庭の三大うどんを食べたが、讃岐うどんが好きだな。
食後も2時間ぐらい散歩。走遊会を見て歩く。トイレも済まし、走る準備は整った。
後はゼッケンだけ。秋田に来ることにした時には申し込みが終わっていたのだ。
スタート15分前、人数の多い走遊会に棄権者がいないか声を掛ける。2組目でゼッケンゲット。
ありがとうございました。本当はいけないのだが大目に見てね。

●サブフォー狙い

ゲストランナー山田敬蔵さんが走る。
10:00スタート。6分/kmぐらいで走る。4時間で走ろうと思う。
首や脇が擦れてヒリヒリする。玉川温泉で皮膚の油分がとれ、カサカサだったためだろうか?
かゆみに耐えながら走る。すぐに慣れてはきたが。
3kmで山田敬蔵さんを発見。後ろについて走る。
5km28分。このペースでもよかったのだがもう少し速いペースで走りたい感じ。8kmで先行することに。
だが、腹が痛くなりペースダウン。3km程走ったら、おならが出て、痛みが治まってきた。
また、前の人を少しずつ抜き出す。

●走り通すのだ

が、後ろから足音が。山田敬蔵さんだ。多数の人を引き連れている。
22kmから33kmまで併走。33kmからの緩い上り坂で遅れ出す。悔しいが着いていけなくなった。
同じ辺りで遅れ出した人が足が攣ったので35kmで止めると言う。オレは走り通すぞ。
35kmからの上り坂。歩く人が多い中、気合を入れて上り始めた。
が、膝上がコチコチに脚が攣ってしまった。がんばりすぎた。
数秒立ち止まる。ぎこちなく歩くうちに回復。走れそうになったが頂上まで自嘲。
下りはまずまず気持ちよく走れ、多数抜き返した。36kmを過ぎ、後はほぼ平坦。
攣らないように注意して走る。エイドでは念のためコールドスプレーを掛けておいた。
ラスト1kmからもう一度気合。最後の緩い上りもハイペースで走り通し、ゴール。4:09'28"。

応援が多く、励まされた、気持ちいいレースだった。
完走タオルをご褒美として頂く。
ご飯と味噌汁の無料サービス。おいしい。
新製品のアミノバリューを大コップ7杯ぐらい飲んだ。
ちょっと飲みすぎた。かわいい高校生のボランティアが盛んに勧めるものでつい。
同メーカーのエネルゲンではお腹を2度壊したことがあるがこれは大丈夫でした。

run…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

2003.11.20