2005.9.23〜24 24時間夢リレーin湘南平塚

run…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

過去の24時間リレー日記を見返した。意外にアップしてなかったんだな。

ここ2年は練習不足と体調不十分で頑張らない、やや抑えた走りをしていた。
その前までのいつも息ハアハアで頑張り通す走りを忘れてしまったなぁ。

今回も練習不十分。でも体調良好。しっかり走れそうな気分である。
朝食抜きで集合し、テント設営等の準備で昼食もお預け状態。
でスタート前にしっかり食べて14時スタート。

一周1.7kmのコースを駅伝のようにたすきリレーしながら周回を重ねます。
リレー場所は決まっていますがたすきを渡すかどうかはチームの自由。
3周とか5周と周を決めて交代するチーム、一時間ずつ一人で走るチーム等進め方は様々。

うちらは3人ずつの2グループに分け、2時間毎にグループ入れ替え。
深夜はゆっくり仮眠したいので4時間、終盤は全員でといった進め方。

●第一ラウンド、14〜16時
最初の2時間を3人で担当、1周交代で順番に走る。
さぁて出番だ。一周目が一番タイム出るんで気合入れて全力アタック!
のハズなんだけど…スピード出すとお腹が痛む。思いっきり食い過ぎだぁ。
あ〜ぁ辛いだけでスピードでない。気持ちペースを落とさざるを得ない。
6'25"、遅過ぎるぅ。6分切りたかったのに…まぁ食べ過ぎは自業自得。
もうすぐ走ることを分かってて食べたんだから。
ちなみに一周目のトップチームは4'50"で戻ってきました。化けもんだな。

数年前の好調時だったら、朝食抜かないし直前に食べ過ぎることもなかった(と思う)。
今回は(も)練習あまりしてないしモチベーション低くても仕方ないか。
超人たちが不参加で入賞狙いでないのもやっぱり影響してるのかな…

4回目のたすきリレーは見落とししてしまうし。
何故か1分ぐらい記憶が飛んでます。立ったまま寝てたかな?ごめんなさい。
罰じゃないけど皆2周ずつ走ろうとなり、2周走って、2時間経過。

□5周、6:25,7:03,6:55,14:53(7:15,7:38)


●2時間休んで第二ラウンド、18〜20時
応援者が来たので4人で1周交代。
まずは脚の様子見。リラックスして走る。6'42"。
脚は少し重いが腹痛は消え、これぐらいでは走れそう。目標、6'45"以内で走る。
3周休むと完全に汗が引く。日が落ち涼しくなったのも大きい。これは楽だ。

□4周、6:42,6:43,6:43,6:48(目標未達?)

速さは4周目が一番かも。記録測定場所のアヤなんです。
たすきリレー後15m程先のゲート下通過時の時間を記録してるんですが、
渡す人が変わりその人が止まってたすきしてたもので…

※応援ランに関して補足
入賞争いしているチームがこれをやって失格になったことがあります。
夜中に走っていたら、2位チームの記録が消え驚きました。
初参加のチームで楽しめればよかったんでしょうね。オープン参加ってことになり最後まで楽しんでいました。
我々は例年、応援ランありチームとなしチームを作って参加しています。
しかし今年は参加者が少なくご近所さんチーム(というか両方に所属する人多数)と合同で2チーム作り、
両方とも応援ランありにした次第です。
多くのチームが数周の体験ランをさせてる光景を目にしますが主催者からはおとがめなし。


●2時間休んで第三ラウンド、22〜2時の4時間

大分脚が固まってきた。少々重いがまだ余裕ある感じ。
目標なんて設定する余裕はない。頑張り過ぎず淡々と、でもなるべく速く。
眠くなると急に遅くなったり、脚が固まって重〜くなったりするんで、
まわりに惑わされず、なるべく一定で。

タイムの記録をしているがあまり気にしていなかったな。
自分のタイムより、あとの2人のタイムを常に気にしてた。たすき受ける時間は忘れちゃまずいから。
疲れがたまってくるとホント記憶力がなくなってくるし、簡単な計算もできなくなってくる。
タイムの差分を書こうにも引き算が思うようにできなくなってくる?
周回を重ねる毎に股関節の柔軟性も落ちてきた。バネがなくスピード感のない走り。
沢山抜いてはいるがそれに惑わされてはいけない。やつらは遅すぎるのだ。
仲間の一人は3時間経過を4時間と間違えて、これで最後だと言っている。
もう一時間、今のペースだと3本ありますよ。
もう一人もさっきから限界だぁと言っている。二人ともペースが落ちている。
その分休憩できてるからか大きな落ち込みなくまずまず安定して4時間走り通せた。満足!

□10周、7:20,7:08,7:32,7:41,7:39,7:54,7:43,8:13,7:43,8:05
シャワー浴びて、沢山メシ食って、1時間仮眠。雨降ってきやがった。
外に出てる椅子や荷物を軒下に移動。大きな軒がすぐ近くでよかった〜。


●4時間休んで第四ラウンド、6〜8時

朝、大分脚が固まっている。眠くてボーっとしてる。おまけに雨。
はたしてどれくらいで走れるのか?とにかく無理しない、頑張らない、気楽に、気楽に。
1周目8'13、眠気覚ましのウォーミングアップ。2周目7'53、まあ8分ぐらいでいければいいか。

□4周、8:13,7:53,8:00,7:58
最初の2時間で建てたアマーイ目標、一周アベレージ8分以下。
これは余程のアクシデントがない限りクリアーだな。
大降りの雨は短時間だった。以降、小降りの雨が降ったり止んだり。

●2時間休んで第五ラウンド、10〜14時全員で

途中潰れかけた人はいたが6人全員無事にここまできた。
あとは一本一本集中してハイテンションで走るのみ。

応援ランもあり、出番は4回。3回目に目一杯アタックし、6'56"。7分切りに満足。
4回目はもう一回いけるかなと走り出したものの脚はズタボロでやーめた。
大分流してたすきをつなぎ、13:20、これにてお役御免。シャワー浴びて、最後の声援。
ついに24時間が経過。多くの人垣に囲まれゴールしてゆく選手たち。

□4周、8:09,7:21,6:56,8:11

公園に寿司とピザを配達してもらってのゆったり2時間、慰労会。いや〜腹一杯、楽しかった!

<記録>
27周(46.71km)
ベスト  6:25
ワースト 8:13
平均   7:29

これを機に練習つんで秋のマラソンで自己ベストだぁ

run…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

2005.11.01