2005.11.20 湘南マラソン

run…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

藤沢の湘南マラソンに行ってきました。数日前に知り、近いので急遽行くことにしました。
出発前に時間を再確認しようと、HP見たら12日までに申し込めと書いてあるではないか!
よくみてなかったよぉ。早起きしたんだしとにかく行こう。
参加できなくても個人的に走ればいいんだし…

受付は鵠沼のスケートパークでした。で当日受付OK!
メールで申し込みした人も当日受付に並ばされてたし…
往復葉書で申し込んだ人はここが不要となります。

もらった紙に住所氏名年齢等を記入。
隣の窓口に並び、障害保険の200円を支払い、押印をもらう。
更に隣の10km受付に並び、ゼッケンをもらう。
これで手続き終了。

ではアップしますか…
ここはハーフパイプ、クオーターパイプ、スパイン等があるスケートパーク。遊ばない手はない!

まずは大きなクオーターパイプ。
助走台からスピードつけて駆け上がり、台の上によじ登る。
何度もやったが台の上まで手を使わず駆け上がることはできなかった。
汗かいてます。

お次はスパイン。走って、飛び上がって、反対側に駆け下る。
こりゃ走ってやるには危ないわ。3回で終了。

ハーフパイプ。
行き追いつけて上る。
エアーターン(って程飛び上がれないけど)して駆け下りたらまた上る。
10往復もすると汗がかなり。足腰にもグッときます。
いい運動だし。面白いね。
インラインスケートじゃ怖いけど、スケボーならやってみたいなぁ〜。

がきんちょ達と一緒に駆け回り楽しんできました。

おしまい

じゃないっすね。ハイ。
9時半、市長他多数の挨拶の後、ラジオ体操して、
10kmは10時スタート、5kmは10時10分スタート。

来週のフルマラソンのペース走との位置付けなので、
前半5kmを22分。後半はちょっとあげようと望む。

22分ペースを体で覚えてないんだけど、こんなもんかな〜とリラックスを心掛け走る。
足裏と左腿裏の痛みはまだ治ってないな…

折り返し点通過。あれ?20分台だよ。何でだ???

折り返したら向かい風だった。風で速かったのか。
とにかく気持ちペースアップ。

足裏と左腿裏の痛みが気になるな〜。来週消えると思えんな…
てなこと考えつつ、ゴール。40分22秒。これ距離短いんじゃないか…
思っているより調子いいってことなら嬉しいけど。スピード感なかったし…

ゴール後に「9.3kmしかないよ」てのと「9kmぐらいだな」って話し声を聞きました。

まあ主催者が10kmと言うんだから、10kmの自己ベストってことにしときましょう。

小さいボトルのスポーツ飲料と参加賞を頂く。よく粗品で頂くようなタオルが入っていました。藤沢市から大分お金が出ているんでしょうか。楽しく走らさせて頂き感謝。

帰ってテレビ付けたら、東京国際女子マラソン。
高橋尚子優勝。たいしたもんだ。おめでとう。
例によってゴール直後でも息上がってないんだよな〜。他の選手もそうですが。
予め考えてたなってコメントですがいい笑顔でしたね。今後に期待。

run…次へ前へ    全体…次へ前へ    Home

2006.05.07